北九州 パソコン修理

できない、開けない、遅い、わからない  などの困ったをサポート

HOW TO

ウイルスがたくさん見つかったと画面に表示される

投稿日:2020年12月15日 更新日:

最近、このようなお電話いただくケースは、ほぼその表示された画面自体が詐欺です。

架空請求のような詐欺画面ですので、本当はまずお電話にてご相談いただいたほうがよいですが、ご自身で処理される場合は、まず電源をきることです。

ただし、Windows10のパソコンは、ショットダウンしても休止状態のようになりますので、電源を切って、再度電源をいれても、同じような詐欺画面が表示されてしまいます。

シャットダウン を クリックする際に、キーボードの Shift をおしたまま でします。

こうすることで、完全にシャットダウンしますので、次に起動後にはトラブル解決している事が多いです。

つまり、詐欺の画面を表示させるホームページを開いてしまったことが原因です。

-HOW TO

関連記事

no image

Google MEET 簡単マニュアル

いまさらですが、Google MEETを用いた、会議の開催方法と、参加方法の簡単マニュアルを作成しましたので、 ご参考までにどうぞ Google MEET 会議開催方法 参加方法 簡単マニュアル(PD …

no image

Windows10をもう1年今まで通りに使う(ESU登録方法)

2025年10月14日で、Windwos10のマイクロソフトによるサポートが終了します。 これにより、今まで無料で勝手に「自動更新」によってセキュリティの更新がされていましたが、 今後は、有料になると …

no image

大きなデータを送る方法

メールに添付できないような、大きなサイズのファイルを送る方法 以前は、宅ファイル便が無料で使いやすく利用されていた方も多くおられました。こちらのサービスも終了となり、次に利用される方の多いのが、「ギガ …

no image

Windows10 初期設定

パソコンを購入して最初の設定を、スムーズに行う為の記事です 今回初期設定するパソコンのほかに、現在利用中のパソコンがあり、そのパソコンは、マイクロソフトアカウントでログインしていて、WordやExce …

no image

Windows11への手動アップデートについて

マイクロソフトのページより、Windows11をダウンロードする。 1 Windwos11 24H2 iso ダウンロードページを開く ↓ https://www.microsoft.com/ja-j …

PCレクチャーズ
北九州市八幡西区青山3-15-1
TEL:093-641-1236

<営業時間>
平日 9:00~21:00
土日 9:00~20:00
休業日:お盆・年末年始


パソコン修理/トラブル解決